PROFILE 2

KAZUNORI KUMAGAI

熊谷和徳

Tap Dancer / タップダンサー

Interview_Makoto Miura (COLAXO)
Photography_Kohei Kawashima
Translation_Ben Davis

タップダンスに対する一般的なイメージとは如何なるものだろう?もしもそれが古いミュージカル映画の中で、白人の人気俳優がステッキを片手に優雅なステップを踏んでいる様子であるならば、我々はその考えを改めなければいけない。今日ここに紹介するタッップダンサーのスタイルは優雅であること以上にストイックだし、緊張感に満ちている。ましてや彼は白人でもなければ、黒人でもない。

What is the standard image of a tap dancer? If it's something like a scene from an old musical, where a popular Caucasian actor dances some elegant steps with a cane in hand, it might well be time to update our perceptions. The tap dancer being introduced today has a style that, beyond being elegant, is stoic and filled with intensity. At the same time, his background is far from conventional.

1996年ニューヨーク州の郊外に日本からひとりの若者が辿り着いた。彼の名は、熊谷和徳。生まれ故郷の仙台で15歳のときグレゴリー・ハインズ主演の映画『タップ』に感銘を受けてタップダンスをはじめ、本場への憧憬を抱いてからまだ4年目のことだった。摩天楼からは遠く、想像とはかけ離れたこの場所からスタートして熊谷はずっとステップを踏み続け、その後世界が賞賛するタップダンサーとなる。米ダンスマガジンが選出する『世界で観るべきダンサー25人』のひとりとなったことも、アジア人としてはじめて米ダンス界最高峰と呼ばれる『BESSIE AWARD』を受賞したことも、単なる憧れから月並みな努力で成し得た業ではない。呼吸をするように、生きる証を伝えるように観客の心をタップするダンサーの過去と現在を確認すため東京からコンタクトを取り続け、現在彼が拠点とするブルックリンでついに対面の機会を得た。

In 1996, a young Japanese man arrived in the suburbs of New York State. His name: Kazunori Kumagai. Four years had passed since Sendai-born Kumagai had been inspired to start tap dancing at the age of 15, having seen Gregory Hines perform in the movie Tap. Starting out far from the New York of his dreams, he continued to dance his way towards becoming a world-renowned tap dancer. He went on to be selected as one of Dance Magazine's “25 to watch” and was the first Asian recipient of the Bessie Award, the pinnacle of the American dance world, achievements that come from more than just mediocre effort and aspiration. In order to understand the past and present of Kumagai, a tap dancer who connects with audiences by showing what it means to be alive, I contacted him from Tokyo until we finally had the chance to meet at his home in Brooklyn.

誰も知らない場所に行って、新しい可能性を見つけたかった

I wanted to go somewhere I was unknown, in order to find some new possibilities

―仙台から東京ではなく、仙台からいきなりニューヨークに?

―Rather than moving from Sendai to Tokyo, why did you go straight to New York?

僕がタップを始めたのは高校1年生の時。自分が育った仙台の環境は特にそうですが、当時の日本ではタップをする若い人はほとんどいませんでした。ましてや職業としてのタップダンサーはほとんど前例がなく、学校の先生をはじめ色んな人に「食べていけるわけがない」という理由で反対されていたんです。その後高校を卒業して1年浪人して、自分が本当に何をしたいのか?何度も悩んだ挙句、常に自分の憧れの地であったアメリカ、ニューヨークに行きたいという気持ちがふつふつと湧いてきました。タップは渡米を決断する大きな理由の一つでしたが、とにかく誰も自分のことを知らない場所に行って新しい可能性を見つけたかったんです。その時点までの自分を一旦ゼロにしたかった。実際最初の3ヶ月はかなり郊外の森のようなところから1時間くらいかけてマンハッタンに通っていて。イメージしていたニューヨークとはかけ離れていましたが、ゼロからスタートする自分にとっては打って付けのシチュエーションでした。まず語学学校に入り、その後は大学に入ってもうひとつの興味であった心理学を学びながら、スタジオに通う毎日。練習に関しては『FAZILS』というものすごく古いスタジオがタイムズスクエアの近くにあって、ここで日々練習に明け暮れていました。

I started tap dancing in my first year of senior high school. At that time there were almost no young people doing tap in Japan, let alone where I grew up in Sendai. There was almost no precedent for becoming a professional tap dancer and so all kinds of people, my teachers included, opposed it on the basis that I wouldn't be able to make a living. After graduating from high school I spent a year wandering, thinking about what I really wanted to do, and eventually my desire to go to New York, the place I'd always longed for, began to emerge. Tap dancing was one of the main reasons I decided to go to America, but I also wanted to go somewhere I was unknown, in order to find some new possibilities. I wanted to reset everything about me until that point. For the first three months, I actually stayed in a suburban forest-like area, around an hour from Manhattan. It was a long way from what I had imagined New York would be, but it provided the ideal situation for me to start from scratch. After going to language school, I enrolled in university and studied psychology, one of my interests, while going to the studio every day. I went to Fazils, a longstanding studio near Times Square, and practised there day in, day out.

―『FAZILS』はどんなスタジオだったのでしょうか?

―How would you describe Fazils?

ニューヨークで唯一昔からある練習スタジオで、歴史的に多くのタップダンサーが踊ってきた場所です。ニューヨーク中のタップダンサーたちが集い、そこには映画に出るようなマスターと呼ばれる往年のダンサーや、僕にとってタップを始めたきっかけとなったグレゴリー・ハインズも含まれます。90年代半ばの当時はインターネットも携帯もない時代ですから、そういった場所に実際に行ってタップダンサー達と知り合い、情報を得ながら、自分が本当にやりたいスタイルを模索しました。そのうち徐々に本場のコミュニティーに入っていきながら、近くのジャズクラブなどでもセッションをするようになります。ジャズの生バンドでタップダンサーがセッションをするような環境は、その当時日本では全くなかったことなのでかなりカルチャーショックを受けましたね。グレゴリー・ハインズをはじめ、ジミー・スライドやバスター・ブラウンといった人生の全てをタップに捧げているマスターたちのダンスを間近に見て、心から感動しました。タップは映画や舞台の中のエンターテイメントとしてだけではなく、文化としてこの場所で脈々と生きていたんです。

It's the only longstanding practice studio in New York and many tap dancers have danced there over the years. Tap dancers from all over New York come together to learn from the masters, former dancers such as Gregory Hines, who inspired me to start dancing. In the mid-1990s there was no internet or mobile phones, so you would go there to meet other tap dancers, gather information and search for the style you wanted to pursue. As I slowly became a part of that community, I also started to have sessions at the nearby jazz clubs. Seeing an environment where a tap dancer had a session with a live band was a culture shock, as there was nothing of that kind in Japan at the time. Watching masters such as Gregory Hines, Jimmy Slyde and Buster Brown, for whom tap was everything, at close range was a deeply moving experience. Tap is not only a form of entertainment seen in film and theatre, but a form of culture that lives in those clubs.

彼らは生き方としてのタップダンスを教えてくれた

They taught me about tap as a way of life

―その後どんな転機があったのか教えてください

―Was there a turning point after that?

ニューヨークに行って1年くらいが経った頃、ブロードウェイでアフリカンアメリカンの歴史を描いた革命的なタップダンスの舞台『NOISE/FUNK』が始まりました。そのショウに出演するダンサーを訓練するために開かれる『FUNK UNIVERSITY』という養成学校のオーディションがあるという情報を得て、自分は日本人だけど、とにかくやってみようと思い切って行ってみたんです。オーディションを受けた際に、先生のテッド・リーヴィーが「これはアフリカンアメリカンの舞台だけど、君にも学ぶチャンスを与えたい」と言ってくれて、それから毎日6時間の猛特訓が始まりました。ところが途中、なぜか運営サイドからはもう来るなと止められたこともあって。それでも見学に行ってみるとまたテッドが「タップシューズ持っているならやろう」と言って、何度も学ぶチャンスを与えてくれたんです。そのワークショップでは、ステップのみならずタップの歴史も掘り下げて教わることができました。タップはアフリカから連れてこられた奴隷が歌うことや楽器を演奏することも禁止され、唯一自由であった足で感情を表現するために発展してきたという話から、実際にタップダンサーたちがどのような環境下で、どのようにタップを継承してきたかということを涙ながらに語り、教えてくれたのです。それはタップの技術や歴史の話だけではありません。普段から食事や生活を共にしていく中で、生き方としてのタップを彼らは教えてくれました。だからこそ彼らが踊るタップの音色には、感情の表現がいくつも聴こえてくるような気がするんです。そんな3ヶ月のトレーニング後、僕は『NOISE/FUNK』のオーディションを受けることができ、実際合格の連絡を得てリハーサルまで参加していましたが、結局VISAの関係で出演は叶いませんでした。この時は本当に落ち込みましたが、同時にタップの本質を学ぶことができたこの3ヶ月は僕にとって本当に大きな機会でしたね。

Around a year after I arrived in New York, Noise/Funk, a revolutionary tap dance theatre show depicting African American history, opened on Broadway. I heard about an audition for Funk University, the school set up to train dancers for the show, and despite being Japanese I decided to give it a go. During the audition, the teacher Ted Levy said, “This is an African American performance, but I want to give you a chance to learn.” That was the start of six hours of intense training every day. But along the way, the management asked me to stop coming for some reason. Despite that, I went back to watch and Ted said, “If you've got your tap shoes with you, give it a go.” He gave me a number of opportunities to learn. At that workshop, I was able to learn not only the dance steps, but the history of tap. Tap dance began when slaves brought over from Africa, who were forbidden from singing or playing instruments, used their feet to express their emotions. From tales of these origins and the actual working conditions for tap dancers to tear-filled stories about the tap we've inherited, I was taught a great deal. It wasn't only about techniques and history. As we ate and spent time together, they taught me about tap as a way of life. The result was that I began to sense the emotions being expressed through the sounds of their tapping. After three months of training, I auditioned for Noise/Funk and was accepted, but despite joining the rehearsals I was unable to perform due to my visa situation. I was really depressed at the time, but being able to spend three months studying the essence of tap had been a great experience.

―転機というよりは挫折だった?

―Rather than a turning point, it was frustration?

今まではただ好きなだけでやってきたタップでしたが、そこには人種問題という繊細かつ大きな問題が根底にあることを思い知りました。止めようとは思いませんでしたが、日本人である自分に何ができるだろうかと思い悩んだ時期でもあります。そんな僕に光を与えてくれたのはジャズのセッションを通して『音楽』としてタップを自分の表現にしていくことです。たまたま入ったジャズクラブ『Knitting Factory』でヴィブラフォン奏者のビル・ウェアと知り合い、毎週のようにセッションをするようになりますが、ジャズのアドリブの仕方やセッションにおけるルールなどはここで実戦で学んでいきました。ひとつひとつのタップを音として、自分の感情として表現していくことで、肌の色や見た目以上に精神的な何かを表現するような感覚に目醒めていきました。何かのショウの中で役を『演じる』のとは異なり、ジャズのセッションでは自分にしかないオリジナルの音をアドリブで表現できなければいけないし、それを模索していくことの可能性に魅了されたのです。それはかつて、ジミー・スライドやバスター・ブラウンのようなタップのパイオニア達が切り開いてきた道でもありますが、僕自身も自分なりのタップの在り方を常に模索し続けて現在に至っているのだと感じています。

Until that time, I'd simply done tap because I liked it, but I came to realise that at its core there were problems surrounding race, which is a serious and delicate issue. I never thought about quitting, but there have been times when I wonder what I can do as a Japanese person. What inspired me was being able to express myself through tap as music, something I discovered through jazz sessions. I was lucky to meet the vibraphonist Bill Ware at the jazz club Knitting Factory and we had weekly sessions that allowed me to learn, in situ, how to ad lib jazz and the rules for sessions. Expressing my emotions through the sound of each and every tap, I awakened something spiritual, beyond skin colour and appearance. Unlike a theatre show, where you perform a certain role, jazz sessions require you to express your own original sound on the spot, which is something I’m fascinated in exploring further. Tap pioneers such as Jimmy Slyde and Buster Brown opened up this path and for me, the constant search for my own way of tapping has helped me become the dancer I am today.

アーティストたちがはじめに興味を持ってくれた

The first people to show an interest in me were artists

―そういった発見がある中で一度日本に帰国したのはなぜでしょう?

―Having made that discovery, why did you return to Japan?

もともとは5年くらいで帰ろうと思っていましたが、結局7年もいたんです。その間に9.11(アメリカ同時多発テロ)もあって、もう一度ゼロに戻るタイミングだと思いました。19歳でニューヨークに来て、日本のことをあまり知らないままだったので、一度東京に住んで活動してみたいと考えていたのです。ところが東京ではほとんど活動の場がなく、はじめはコンビニでバイトしながら夜中にひとりで練習したりする生活をしていました。それから少しずつセッションできるような小さなジャズクラブを見つけては夜な夜なセッションをしているうちに、不思議と様々な縁が繋がっていきました。はじめ僕に興味を持ってくれたのはお客さんよりもアーティストの人たちだったんです。特にお世話になったのはトランペッターの日野皓正さんやアコーディオン奏者のcobaさんといったその道のパイオニアの方々が声をかけてくれました。そこから機会が広がり、自分の単独公演などもできるようになっていきました。

I always thought I'd return from New York after around five years, but I ended up staying for seven. When the September 11 attacks happened, I felt like it was the right time to start from scratch once again. I had moved to New York when I was 19 years old and didn't know much about Japan, so I wanted to try living and working in Tokyo. However, when I got to Tokyo there was almost nowhere for me to work, so I was working at a convenience store while practising tap on my own at night. I gradually started to have sessions at a small jazz club, and after dancing there night after night, I was somehow able to make all kinds of connections. The first people to show an interest in me were artists, rather than customers. In particular, the trumpeter Terumasa Hino and the accordionist Coba, who were pioneers of the scene, reached out to me. From that point onwards the opportunities grew and I was able to start doing solo performances.

―この間アフリカにも行かれてますね?

―Did you also go to Africa?

パーカッショニストのラティール・シーから自分が生まれた島に来ないかと誘われたのがきっかけです。彼の出身はセネガルのゴレ島。ここは世界遺産にも認定されていますが、かつては奴隷の貿易港でした。それまで僕にとってタップのルーツはニューヨークでしたが、歴史を辿ると更なる源流はアフリカ。ここに実際足を踏み入れた経験は何にも代え難いものですし、自分が追い求めてきた文化の本質に触れたような気がしたのです。

The percussionist Latyr Sy invited me to visit the island where he was born. He comes from the island of Gorée in Senegal. It was once a slave-trading centre and is now a World Heritage site. Up until then, my roots as a tap dancer had been in New York, but going back even further there is a connection to Africa. The experience of setting foot on the land is irreplaceable; I felt like I touched the essence of the culture that I’ve been pursuing.

タップとは、生まれては消えていく終わりのない営み

Tap is an endless pursuit

―東京やゴレ島での経験が更なる成長を促したんですね

―Tokyo and Gorée provided experiences that enabled you to grow even further.

7年前に再びニューヨークに移住し、現在は日本とアメリカを行き来しながら、また新たなチャレンジを続けています。生まれたのは日本ですが、タップダンサーとしての自分はニューヨークに育てられたし、ここが僕のホームだと感じています。この街でタップは常に進化し続けていています。そしてここは世界中から素晴らしいアーティストたちが集まり、刺激し合うことであらゆる文化が成熟されていく街。さまざまな人種が集まり、異なる生活習慣や価値観の中で、自分が日本人として、アジア人としてなにを表現していくべきかを考えさせてくれる。まだまだやるべきこと、やれることはたくさんあります。タップダンスというアートには終わりがありません。今まで歴史上のタップダンサー達が誇りを持って生涯踊り続けてきたように、僕自身もタップを思いっきり楽しみながら踊り続けていきたいと思っています。

Seven years ago I moved back to New York and I now alternate between Japan and the United States in pursuit of new challenges. I was born in Japan, but as a tap dancer I was raised in New York, so it feels like home. Tap is constantly evolving in New York. Incredible artists from all over the world gather here and inspire one another, which allows all kinds of culture to develop. Being exposed to people from various backgrounds, along with different lifestyles and beliefs, has made me think about what I can express as both a Japanese and an Asian person. There are still so many things I can do, and so many things I want to do. The art of tap dance never ends. Just as my predecessors danced with pride their whole lives, I want to keep dancing and enjoying tap as much as possible.

KAZUNORI KUMAGAI

熊谷和徳

ニューヨーク在住のタップダンサー。15歳でタップをはじめ19歳で渡米。ニューヨーク大学心理学科に通いながら、ブロードウェイのショー『NOISE/FUNK』の養成学校でプロフェッショナルなトレーニングを受ける。同時期グレゴリー・ハインズに出会い絶賛され、その後独自の活動を広げてニューヨーク・タイムズ等にも度々取り上げられた。2006年米ダンスマガジンにおいて『世界で観るべきダンサー25人』に選出、2014年にアメリカ最大の祭典『ナショナルタップダンスデイ』においてFlo-Bert賞を受賞。2016年には米ダンス界最高峰と呼ばれる『BESSIE AWARD』をアジア人として初受賞。2019年には日本版ニューズウィーク誌が発表した『世界が尊敬する日本人100人』に選出される

Tap dancer based in New York. Started tap dancing at the age of 15 and moved to the United States at 19. While attending the School of Psychology at New York University, he undertook professional tuition at the training school for the Broadway show Noise/Funk. Around that time, he met Gregory Hines and received acclaim for his work, resulting in him expanding his practice and appearing frequently in The New York Times and other publications. In 2006, he was selected in Dance Magazine's “25 to watch” and in 2014 he received the Flo-Bert Award at National Tap Dance Day, the largest festival of its kind in America. In 2016, he became the first Asian recipient of the Bessie Award, considered the pinnacle of the American dance world. In 2019, he was named in Newsweek Japan's list of “100 Japanese people the world respects”.

WEBSITE

KAZUNORI KUMAGAI

熊谷和徳

ニューヨーク在住のタップダンサー。15歳でタップをはじめ19歳で渡米。ニューヨーク大学心理学科に通いながら、ブロードウェイのショー『NOISE/FUNK』の養成学校でプロフェッショナルなトレーニングを受ける。同時期グレゴリー・ハインズに出会い絶賛され、その後独自の活動を広げてニューヨーク・タイムズ等にも度々取り上げられた。2006年米ダンスマガジンにおいて『世界で観るべきダンサー25人』に選出、2014年にアメリカ最大の祭典『ナショナルタップダンスデイ』においてFlo-Bert賞を受賞。2016年には米ダンス界最高峰と呼ばれる『BESSIE AWARD』をアジア人として初受賞。2019年には日本版ニューズウィーク誌が発表した『世界が尊敬する日本人100人』に選出される

Tap dancer based in New York. Started tap dancing at the age of 15 and moved to the United States at 19. While attending the School of Psychology at New York University, he undertook professional tuition at the training school for the Broadway show Noise/Funk. Around that time, he met Gregory Hines and received acclaim for his work, resulting in him expanding his practice and appearing frequently in The New York Times and other publications. In 2006, he was selected in Dance Magazine's “25 to watch” and in 2014 he received the Flo-Bert Award at National Tap Dance Day, the largest festival of its kind in America. In 2016, he became the first Asian recipient of the Bessie Award, considered the pinnacle of the American dance world. In 2019, he was named in Newsweek Japan's list of “100 Japanese people the world respects”.

WEBSITE