PROFILE 7

YUMI ITO

ユミ・イトウ

Singer, Composer / シンガー、作曲家

Interview_Makoto Miura (COLAXO)
Photography_Maria Jarzyna
Translation_Maho Nonomura (Interview) Ben Davis (Article)

物体として水は実に自由だ。熱くもなれば冷たくもなり、手に収めることもままならない。だからこそアーティスト達は水に魅了されるのであり、作品のモチーフとしてそれを採り入れる。ジャズシーンにおいても例えばイスラエルのラフィ・マルキエリは2010年にその名も『Water』というアルバムを残した。バーゼルのユミ・イトウが3年の歳月をかけて完成させた『Stardust Crystals』もまた水のように変幻自在なアイデアと止めどなく溢れてきたインスピレーションによって、楽曲に星屑が反射している。

As an object, water is truly free. It can become hot or cold, but it can never be held. Perhaps that’s why artists are fascinated by water, often using it as a motif within their works. In the jazz scene, Israel's Rafi Malkiel released his album WATER in 2010. Basel-based artist Yumi Ito spent three years working on Stardust Crystals, an album of sparkling songs based on endless inspiration and dreamy ideas with water-like transience.

眩い光に魅せられて、彼女の話を聞いてみたいと思った。唄うことも、作曲することもアレンジすることもすべてを担って独自のサウンドを奏でる彼女の秘密が知りたい。そう願ってヴェールの内側を覗いてみたが、そこには魔法の杖もレシピも無かった。なぜなら彼女の音楽のマテリアルはなんらかのインプットから派生したものではなく、本当にオーガニックな、彼女自身の内側から溢れたものを形あるものに変えただけだから。

Drawn to this dazzling light, I was keen to hear Ito's story. I wanted to learn the secrets behind her unique sound, for which she sings, composes and arranges all of the elements. But when I looked behind the veil, there was no magical recipe to be found. The reason being that her music isn't derived from any material input, instead it is truly organic, giving form to the feelings inside her.

まるで森の中から突然現れたような、神秘的で幻想的な彼女の全貌を伝えることはできないかもしれない。でも、きっとその方がいいに違いない。彼女と彼女の音楽に向き合うには余白が必要だから。その余白がないと間違いなく吸い込まれてしまって、もう戻って来れなくなってしまうのだ。

As an artist, her image is mysterious, like something that suddenly appears in the woods, and so it may not be possible to articulate in its entirety. However, that may be for the best. In order to face her music, there needs to be some sort of white space. Without that, you would undoubtedly be drawn inside, unable to ever come back.

頭の中に浮かぶメロディーをどうやって具現化するか?

How can I embody the melodies in my head?

―ずっとバーゼルを拠点に?

―Have you always been based in Basel?

生まれも育ちもバーゼルよ。父は日本人で長野県出身。母はポーランド人で、オルシュティンという小さな街の出身だった。だから小さい頃から日本にもポーランドにもよく行ってたし、その違いを目の当たりにしながら大人になったの。日本もポーランドも独特な言語だし、食事の仕方も、コミュニケーションの仕方も全然違う。でもどちらの国に居たとしても、そのコミュニティの一員として認められたいと思っていた。今はもう日本語を上手く扱うことはできないけれど、いつか日本語の詞を書いて歌ってみたいわ。

I was born and raised in Basel. My father is from Nagano, Japan; my mother is from Olsztyn, a small town in Poland. I visited Japan and Poland from an early age and witnessed the differences between the two countries. Both Japan and Poland have a unique language and people live, eat and communicate in completely different ways. Regardless of which country I'm in, I've always wanted to feel part of the community. I still can't work that well in Japanese, but someday I'd like to write and sing Japanese lyrics.

―どんな環境で音楽に触れていたのか教えてください

―Please tell us how you discovered music.

両親が共に音楽家だったの。父はクラシックを学び、母はオペラをやっていて。だから私もクラシックの勉強からはじめたわ。スズキ・メソードは知ってる? つまり耳コピで音楽を体得していったの。もちろんチューリッヒ芸術大学やバーゼルのJAZZCAMPUSといった音楽アカデミーで学んだことは私のバイオグラフィーとして間違いではないけれど、現在の自分が作曲で重きを置くのは楽理的なことよりむしろ、頭の中に浮かぶメロディーをどうやって具現化するか? ということ。だからスズキ・メソードの影響はとても大きいの。

Both of my parents were musicians. My father studied classical music and my mother did opera. That's why I started out with classical music. Have you heard of the Suzuki Method? Basically, I learned music by ear. Of course, the fact that I studied at music academies like the Zurich University of the Arts and Basel Jazz Campus is part of my background, but at the moment, rather than placing an emphasis on rational things such as composition, I'm more interested in how I can embody the melodies in my head. That's why the Suzuki Method has had such a big influence on me.

音楽こそが、自分たちにとって共通言語

Music is our common language

―基本的にはクラシックとジャズを消化してきたのでしょうか?

―So you basically just consumed classical and jazz?

まさか!もちろん両親が家に置いていたレコードやCDはクラシックの他に、スタン・ゲッツやオスカー・ピーターソンといったジャズ・ジャイアンツたちの作品だったけれど、ティーンの頃にはクリスティーナ・アギレラやブリトニー・スピアーズに憧れたし、友達の影響でメタルやパンクもよく聴いていたの。全身黒ずくめのスタイルでね。だから私がジャズをやりたい!って両親に告げたときは、とても驚かれたわ。ジャズが好きなことも、作曲をしていたことも、誰にもシェアしていなかったことだから。

Not at all! Of course, there was classical music and works by jazz musicians like Stan Getz and Oscar Peterson among the records and CDs in my parents’ collection, but as a teenager I was into Christina Aguilera and Britney Spears, while also listening to metal and punk, thanks to my friends. I wore black from head to toe. When I told my parents I wanted to play jazz, they were completely shocked. I'd never told anyone that I liked jazz and composition.

―自分なりのスタイルを見つけることは大変でしたか?

―Was it hard to find a style of your own?

作曲もすれば、演奏やアレンジもするし、歌も唄えば歌詞も書くというのは自分のスタイルと言えるかもしれないけれど、自分にとっては自然で当たり前のこと。もっと言えばジャズやクラシック、ポップスやエレクトロニカといったさまざまな要素を融合することも、スイスに暮らし日本やポーランドの文化に触れることも、すべては自分にとってひとつの概念として定義されていること。今回のアルバムはそんな自分を表現して、形にすることができたと思う。参加してくれたのはスペインやドイツ、ポーランドやイギリスにフランスまでそれぞれが異なる背景を持つミュージシャンたち。だから音楽こそが自分たちにとって共通言語であり、異なる背景を持つ自分たちを繋げてくれること身をもって学んだわ。

When I compose songs, I also play and arrange them; when I sing, I also write the lyrics. I guess you could say that's my style, but it really comes naturally to me. I also combine various elements of jazz and classical, pop and electronica, and engage with Japanese and Polish culture while living in Switzerland. These things all feel the same to me. I think this album expresses my sense of self. Musicians from places like Spain, Germany, Poland, Great Britain and France joined the project. Music is our common language and I learnt how it can connect people like us.

自分の内なる声を耳にしたような感覚

It was like hearing a voice inside me

―アルバムの制作においてなにかエピソードあれば教えてください

―Please share some stories from the making of the album.

ある日、ライン川のほとりを散歩していたらメロディーが浮かんできたの。でも最初はそれがいったい何なのか自分でも理解できなかった。まるで自分の内なる声を耳にしたような感覚。ハープやヴィブラフォンの音があり、それはジャズのようであり、同時にクラシックのようでもあり、ポップスのようでもあった。自分でもどうしていいか分からなくて、友達に連絡してみたら「とにかく作ってみたら?」って言われて。これがすべての事のはじまりね。まったくゴールを想像することができないままはじめたことだから、当然時間がかかったし、実際3年の歳月を費やすことになったもの。

One day, a melody came to me as I walked along the banks of the Rhine. At first, I couldn't quite work out what it was. It was like hearing a voice inside me. I could hear the harp and vibraphone, which felt like jazz, but at the same time it was classical and pop. I didn't know what to do, but when I told my friend they said: “Why don't you just give it a try?” That was how the album began. I started without an end goal, so it naturally took a long time. It turned out to be three years in the end.

―歌詞を書くことには苦労しましたか?

―Was it hard to write the lyrics?

日記をずっと書いていたし、散歩や電車などの移動時間に書き溜めていたことが役立ったと思う。歌詞にしたことは、社会や環境のことだったり、日常のささやかなこと。自分の周りにあって、自分が実際に感じていることをモチーフにすることが大事。シンプルでいいし、その方がパワフルだとも思う。たとえば日本の俳句は少ない言葉で、たくさんの意味を含んでいるでしょう? 歌詞も音楽も、自分が作るものにはそうやって余白を作ることを意識しているの。余白があることで、自分をそこに投影することができるし、オーディエンスにとって身を預ける場所にもなるから。

I've been keeping a diary for ages, which was really helpful for taking notes whenever I was on the move. The lyrics are about society, the environment and little things within everyday life. It's important for me to use the things around me and the things I feel as motifs. Simple is good, and I think it's more powerful that way. For example, Japanese haiku poems have few words but many meanings. I'm also aware of creating white space within my lyrics and music. That allows me to project myself and makes it more accessible to the audience.

バーセルは小さなニューヨークと言っても過言じゃない

It wouldn't be an exaggeration to say Basel felt like a mini version of New York

―音楽家として大切にしていることがあれば教えてください

―What do you value as a musician?

まず自分に素直でいること。そして常に自分を成長させることね。川の水は同じ場所に留まらないでしょう? そうやって常に変化することが大切だと思う。そのために人と触れ合うようにしているし、音楽には言葉や文化や世代といった違いを超えて人を繋げる力がある。だから自分の音楽もまた、そこに機能するものでありたいと願っているわ。ヨーロッパ自体がさまざまな異なる文化や歴史の集合体だし、まさにバーゼルはその縮図ね。

First of all, being honest with myself. Also, always continuing to grow. Just like the water in a river never stays still, I think it's important to be constantly changing. To do so, I try to engage with others — music has the power to connect people regardless of language, culture or generation. That's something that I want my music to be a part of. Europe is a collection of different histories and cultures, and Basel is no different.

―音楽家が過ごす街としてバーゼルの魅力は?

―As a musician, what’s the appeal of Basel?

インターナショナルで多様性に溢れているし、ここ数年でそれがとても加速したように感じているの。言語だけでもスイス語以外に英語はもちろん、フランス語もイタリア語もドイツ語も使われる。いまはコロナ禍で難しくなったけれど、それまでは世界中から音楽家たちが行き交っていた様子は小さなニューヨークと言っても過言じゃない。私も小さい頃はニューヨークに対する憧れがあったけれど、向こうからゲスト講師たちがたくさん来るのでわざわざ行く必要がなくなってしまったの。友人であるシンガー兼コンポーザーのフランチェスカ・ガザはイタリア出身だし、ドラマーのアーサー・ハナテクはティグラン・ハマシアンのバンドの一員として世界中を飛び回っていたわ。

It's international and diverse, even more so in the past few years. People speak Swiss and of course English, but also French, Italian and German. While COVID-19 has changed things, musicians were coming from all over the world and it wouldn't be an exaggeration to say it felt like a mini version of New York. When I was little, I longed for New York, but so many lecturers visit that there's really no need to go there anymore. My friend Francesca Gaza is a singer and composer from Italy, while another friend, Arthur Hnatek, is a drummer who has travelled the world as a member of Tigran Hamasyan.

音楽に対してよりエモーショナルになっている気がする

I feel more emotional about music

―コロナ禍の現状に思うことがあれば教えてください

―Please share your thoughts on the current situation with COVID-19.

コンサートができないことは本当に悲しいし、人に会うことすらできなくなるなんて想像もしていなかった。つまり今まで当たり前だったことに対して、とてもありがたみを感じるようになったわ。反対に、自分もオーディエンスも抑圧された状況であるがゆえ、音楽に対してよりエモーショナルになっている気がするの。オンラインのコンサートですら以前よりお互いを近く感じている。せめての救いはこの状況下であってもこのアルバムをリリースできたことね。SNSを通じてたくさんのコメントをもらったし、平時よりもパーソナルな繋がりが深まったように感じるわ

It's really sad not being able to do concerts and I never imagined that I'd be unable to see other people. Basically, I'm grateful for all the things I used to take for granted. On the other hand, I feel more emotional about music due to the fact that both my audience and I are under pressure. Even online concerts feel so much more intimate now. My salvation came from being able to release an album under these circumstances. I received a lot of comments on social media and feel like my personal connections have grown stronger.

―もう「次」のプランはあるんでしょうか?

―Do you have any upcoming plans?

すでに新しい曲はもう作りはじめているの。でも詳細はまだまだこれからね。トリオでやるのもいいし、再び大きな編成にするのもいいと思う。ひとつくらい日本語の曲を書いてみたいし、日本でライブをすることも目標のうちのひとつね。すでにわかっていることは、今回のアルバムよりももっと早く仕上げること。時間をかけることは悪いことじゃないけれど、ゴールを設定して、ちゃんと終わらせることも大事。なにより大切なことは、自分がこうやって挑戦し続けることで自分の周りにいる人たちやオーディエンスをインパイアしたい。音楽にはその力があると思うから。

I've already started writing new songs. But the details are still a bit unclear. It's great to work as a trio, but I’d also like to work with a large group again. I'd like to write a song in Japanese and one of my aims is to perform in Japan. What I do know is that I want to finish this album faster. It's ok to take your time, but it's also important to set goals and meet them. Above all, I want to continue challenging myself and inspire my audience and those around me. I think that music has that power.

感情を携えて、自分に対して正直に

To feel our emotions, to be true

―あなたの人生における願いを聞かせてもらえますか?

―Can you please share your wishes?

人間が日常的に自然に対して敬意を持ち、触れること。地球の温暖化や人間の無知が、森や自然の破壊をもたらすことには心が痛むから。だから地球の緑化に努めたうえで、植物や木々、動物たちと毎日を過ごしたい。あと世界が万人にとって安全な場所であるためには、如何なる争いも抑制もあってはいけないと思う。性別や容姿、貧富の差や国籍の違いに対する差別も然り。だから日々自然を感じ取り、自然と繋がるその瞬間を得ることで、人間は感情を携えて、自分に対して正直で誠実でいられると思う。それを実践できる自分でいることが、私にとって一番の願いごとね。

My wishes are that we, as human beings, keep in contact with and respect nature on a daily basis. It makes me deeply sad to hear about forests and homes for humans and animals being destroyed, that the ice is melting and that many people are not taking care of our planet. It would be my wish to create and plant more greenery and to make people around the world spend time with plants, trees and animals every day. Also, for the world to become a safe place for everyone — without wars and suppression of anyone. No suppression or discrimination regarding your gender, looks, colour of your skin, financial situation or religion. One of my biggest wishes is that we all would instead take a moment every day to connect with nature and ourselves. To feel our emotions, to be true, to always be authentic and honest with ourselves and others. To heal the generational traumas we all went through together in the past.

YUMI ITO

ユミ・イトウ

日本とポーランドにルーツを持つミュージシャン、コンポーザー。長年に及ぶ鍛錬によりプロデュースやアレンジも手掛け、リスナーを美しい世界観に誘う彼女は、まるで禅僧のような観察眼を持ち、客観的に、思慮深く事象を書き留める。スイス・バーゼルをベースに、国内外で定期的に活動中。これまでにアル・ジャロウからベッカ・スティーヴンス、ニルス・ペッター・モルヴェルからマーク・ターナーとの共演経験あり。そのスタイルはジャズやエレクトロニカ、即興からネオ・クラシックまでを、ソロでもオーケストラでも変幻自在に操るものの、常に物語性が失われることはない。昨年2020年の11月20日に2ndソロアルバム『Stardust Crystals』をリリースした。

The musician, composer, producer and arranger with Japanese and Polish roots expertly navigates a clear stylistic path, based on hundreds of hours of practice. Like a Zen master she observes, classifies and writes down events from a distance – precise, concentrated and wise. Yumi Ito lives and works in Basel, performs regularly all around the world and has shared the stage with artists such as Al Jarreau, Becca Stevens, Nils Petter Molvaer and Mark Turner. Her own art includes jazz, art-pop, electronica, free improvisation and neo-classical music, flexibly performable from solo to orchestra, while - of course - always telling a story. Her new album "Stardust Crystals" was released on the 20.11.2020.

YUMI ITO

ユミ・イトウ

日本とポーランドにルーツを持つミュージシャン、コンポーザー。長年に及ぶ鍛錬によりプロデュースやアレンジも手掛け、リスナーを美しい世界観に誘う彼女は、まるで禅僧のような観察眼を持ち、客観的に、思慮深く事象を書き留める。スイス・バーゼルをベースに、国内外で定期的に活動中。これまでにアル・ジャロウからベッカ・スティーヴンス、ニルス・ペッター・モルヴェルからマーク・ターナーとの共演経験あり。そのスタイルはジャズやエレクトロニカ、即興からネオ・クラシックまでを、ソロでもオーケストラでも変幻自在に操るものの、常に物語性が失われることはない。昨年2020年の11月20日に2ndソロアルバム『Stardust Crystals』をリリースした。

The musician, composer, producer and arranger with Japanese and Polish roots expertly navigates a clear stylistic path, based on hundreds of hours of practice. Like a Zen master she observes, classifies and writes down events from a distance – precise, concentrated and wise. Yumi Ito lives and works in Basel, performs regularly all around the world and has shared the stage with artists such as Al Jarreau, Becca Stevens, Nils Petter Molvaer and Mark Turner. Her own art includes jazz, art-pop, electronica, free improvisation and neo-classical music, flexibly performable from solo to orchestra, while - of course - always telling a story. Her new album "Stardust Crystals" was released on the 20.11.2020.