PROFILE 6

MARIAH NIELSON

マライア・ニールソン

Curator, Design Consultant / キュレーター、デザインコンサルタント

Interview_Makoto Miura (COLAXO)
Photography_Andrew Paynter
Translation_Hiroko Kato

産業革命に反発する形で19世紀のイギリスではアーツアンドクラフト運動が起こり、これに同調するかのように20世紀の初頭にはドイツ工作連盟が誕生し、バウハウスの開校へと繋がる。芸術と産業を結びつけ、量産を視野に入れたバウハウスの理論とプロダクト群は世界へ波及し、現在も我々の身近に存在する。しかしこういった社会の工業化の波とは裏腹に、工芸や民芸の世界にはまだ解き明かされない歴史が数多く存在する。その理由は自然や生活に根付いたハンドメイドのプロダクト群が研究の対象であるが故。ゆっくりと、丁寧に、かつて存在した作家や作品が土地から土地へ、人から人へと伝えられていく。

The Arts and Crafts movement began in England in the late 1800s as a reaction against mass production of Industrial Revolution. In the early 20th, the movement gave birth to the Deutscher Werkbund to Bauhaus in Germany. The Bauhaus school of design eventually morphed into its modern art movement. Its art and philosophy which characterized as a combination of the Arts and Crafts movement with modernism, set forth on the path of designing new modern industrial products for mass consumption, rapidly spawned a revolution around the world. Contrary to the wave of industrialization in society, the world of crafts and folk art has a lot of unexplained history. The reason is that the research targets are handmade objects which are rooted in and reflective of the cultural life of a community and heritage. Gradually, the handcraft art was handed down from generation to generation and dispersed throughout the land.

その視点で日本とアメリカを結ぶなら、同一線上に柳宗理やイサム・ノグチといった作家の名前が並ぶのが常であったが、ある書籍が契機となり、故JBブランクが新たに注目されている。世界ではじめて彼の生涯と作品を仔細に記した書籍は、娘であるマライア・ニールソンが6年の歳月をかけて完成させた大作だ。JBブランクの全貌解明はその本に譲るとして、この監修者であるマライヤ女史もまた瞠目すべき存在と言って過言ではないだろう。キュレーターであり、デザイン・コンサルタント。設計士としてキャリアをスタートさせて、このプロジェクトで編集者としての肩書きも加えた。複数の都市で異文化に触れて育ち、現在は北カリフォルニアのインバネスとロンドンを拠点に暮らす。働き方が生き方であるならば、未来へのヒントが彼女との会話から見つかるかもしれない。そんな期待を込めてインタビューを試みた。

If we want to connect Japan and the United States from the linking of industrial revolution to Arts and Crafts movement, we often hear pioneer names such as Sori Yanagi and Isamu Noguchi. A new book about the late American artist, JB Blunk, was recently released by his daughter, Mariah Nielson. Mariah spent the last six year compiling the first extensive monograph of her father’s acclaimed life and work. Leaving the book aside, Mariah, who was also the editor and publisher of the book, is an accomplished artist in her own right. She started her professional career as an architect, a curator and design consultant, and now adding “editor” to her expertise after the book release. Growing up in multiple cities with different cultures, now she spends her time between London and Inverness, Northern California. As a self-made career, the way of life becomes the way she works. The clue for the future may be found in my conversation with her. I interviewed with her with such expectations.

呼応するインスピレーションとアイデア

Inspiration and Ideas from one to the other

―さまざまなお仕事をされていらっしゃいますね?

―As you have multidisciplinary approach to your work, how do you manage multiple projects?

そうですね。ただその中でも設計士としてのバックグラウンドが、キュレーターやJBブランク財団のディレクター、それに友人であるファニー・シンガーと共同経営するライフスタイルブランドPermanent Collectionといったわたしの他のキャリアに大きな影響を及ぼしているでしょう。建築の世界で学んだリサーチやコラボレーション、それに素材や空間を通じたストーリー作りなど、これらすべての経験が現在のわたしを作り上げています。とりわけデザイン史への関心は、すべてのプロジェクトの根幹を成している。だから1日に複数のプロジェクトに関わろうとも、インスピレーションやアイデアが呼応しあうのです。

My background as an architect has informed my work as a curator, director of the JB Blunk Estate and co-founder of the design brand Permanent Collection. While studying and working as an architect I learned how to research, collaborate, and construct narratives via images, materials and space – all of these skills are relevant to the work I do today. Most importantly, my interest in design history binds all of my projects. I work on three to four projects a day and pull inspiration and ideas from one to the other.

―お父様であるJBブランクさんの本を出版されましたね?

―You have recently published monograph of your father, JB Blunk, please tell us about it.

父の仕事をはじめて詳細に記した書籍になります。もう何年もたくさんの方に父の作品や人生について全貌を明かした本がないのかと訊ねられてきました。そして6年の歳月を費やして、わたしはこの本を完成させるに至ります。最たる難関は資金調達でした。なぜならこの本はインディペンデントな形で出版しようと決めて、実際その制作費を集めるのに8ヶ月も掛かりましたから。反対に一番嬉しかったのは、デザインチームAbabeのカイサ・シュタールと一緒に仕事ができたことですね。彼女がデザインを手がけながら、3年の歳月をかけて共に父の履歴を追い、父に関わった人々をインタビューしていった。そんな濃密なプロセスを経た結果がこの本の魅力に繋がっていると思います。

JB Blunk is the first and only monograph of my father’s work. For years, people asked me if there was a concise publication about his oeuvre and life and eventually, after six years of meetings, research and archiving, the book was published. The major challenge was fundraising. I decided to self-publish the book so needed to find the money to cover the production costs. It took about 8 months of fundraising to reach my goal. The great joy of the project was working with Kajsa Stahl from the design collective Abake. She designed the book and we spent three years working closely together reviewing the archives, perusing my father’s library, and interviewing his friends and collaborators. It was a very involved process and informed the design and spirit of the book.

国や文化の違いを越境してこそ創造的だと思う

Creative influence should transgress all physical and cultural boundaries

―JBブランクさんが日本から受けた影響について教えてください

―Please share how Japan influenced JB Blunk’s art practice?

父が最も惹かれたのは日本人作品の実直さと誠実さです。彼の自然に対する深い尊敬の念は、人間国宝である金重陶陽の元に弟子入りしていた備前での経験によって培われました。備前の陶芸家は土を掘り、素材の力に触れ、器にするまで全工程を自ら行います。土のみならずそこに含まれる石も釉薬なしで焼かれ、素朴さを引き出しながら形あるものへと生まれ変わります。父もこの工程に魅了され、自身の作品に採り入れました。例えばセイコヤの木を彫るときは通常削ってしまうようなコブを残し、自然本来の形を生かした作品にするのです。日本に影響を受けた父の作品が、反対に日本の作家にも影響を与えることができたら嬉しいですし、国や文化の違いを越境してこそ創造的であると信じています。

My father said that the qualities of Japanese work that most appealed to him were directness and honesty. I think his reverence for nature stemmed from his years in Bizen and his time working as an apprentice for Japanese National Treasure Toyo Kaneshige. The potters in Bizen source clay from the surrounding hills and allow the inherent qualities of the clay to affect the final form. Stones that are embedded in the clay body are left and the lack of glaze brings attention to the natural color and finish of the material. My father applied this way of working to all his creations. For example, when he carved redwood burls he usually left naturally occurring imperfections and worked with the original form of the material. I hope Japanese artists refer to my father’s work for inspiration. Creative influence should transgress all physical and cultural boundaries.

―あなたがどんな幼少期を過ごしたのか知りたいです

―How was it like growing up?

今にしてとてもユニークだったと思いますが、わたしにとっては普通だったし、なんの気兼ねなく過ごしていました。それでも恥ずかしく感じることがありましたよ。とりわけ父が男根からインスピレーションを受けて作った家具や彫刻には(笑)。でも今となってはそんな独特ながら創造的な環境で育てられたことを本当にありがたく思っています。父が前妻のナンシー・ウェイトと建てた家はわたしたちの実家であり、父の最も重要な作品。だからJBブランク財団のディレクターとしてわたしの役割は、この家と常設品の保管が多くを占めます。父が暮らした日本は私がずっと訪れたい国でした。とりわけ備前は父のその後の人生に大きな影響を与えた場所ですから、わたしも同じ場所に行くことでその文化を体験してみたかったのです。あと東京と大阪にも1年ほど滞在しました。敬虔で啓発的な時間になりましたね。なにより日本に住んだことでわたしは父に一歩近づいたような気がしたのです。

It was a unique experience but at the time it was what I was most familiar with, it was normal. When I was younger, I was embarrassed by our home and a lot of my father’s art, especially the phallic furniture and sculptures! Now I’m so grateful to have been raised in such a distinct and creative environment. My father and his first wife Nancy Waite built our family home and this place is now my father’s most important creation. The work I do as director of the JB Blunk Estate is centered on the preservation of the home and permanent collection. I wanted to visit Japan because I understood his time living and working in Bizen had an enormous impact on his life and work – I wanted to experience the culture and place firsthand. I lived in Tokyo and Osaka for one year and my time there was humbling and enlightening. I felt much closer to my father after living in Japan.

好奇心が刺激されたメキシコ時代

Spending time in Mexico helped establish a curiosity

―日本とアメリカ以外にも、メキシコやイギリスで過ごした経験がありますよね?

―You have spent time outside of US and Japan, like Mexico or England?

1980年代の半ばに母がメキシコのオアハカに家を建てました。母はメキシコの女性が伝統的な織物を伝え続けていける環境を保つため、NPO団体を設立したのです。オアハカには毎年クリスマスと夏の時期に15年ほど通っていました。多感な時期にメキシコで過ごす時間があり、異文化に触れることができたからこそ好奇心が刺激され、それを失うことなく現在に至ります。またデザイン史を専攻するためロンドンの大学院に進学すると決めたときには、未知の場所に身を移し、異文化に身を投じることにワクワクしましたね。インバネスに加えてロンドンにも拠点を置くようになり9年になりますが、ようやくホームと呼べる場所になってきました。夫ともロンドンで出会い、最近はイーストロンドンに家も建てました。さまざまな人が行き交い、クリエイティブな文化があるロンドンを離れることは想像できないですね。

In the mid-1980s my mother built a house in Oaxaca, Mexico, where she had done non-profit work with indigenous communities, helping the women sustain their traditional ways of weaving. Our family went to Oaxaca for summers and Christmas for about fifteen years. Spending time in Mexico from a very young age introduced me to another culture and helped establish a curiosity that I hope I never lose. When I decided to apply to graduate schools for design history I was excited by the prospect of moving to London and being completely out of my element, surrounded by history and exposed to a different culture. I’ve lived in London over nine years and it’s beginning to feel like home. I met my husband when I first moved to London and we recently built a home in East London. We can’t imagine leaving London because of the diverse and creative culture here.

―そういった異文化体験を通じて感じたことや、現在の自分に与えた影響は?

―Can you tell us your experiences on differences among cultures and values that people hold when you visited those places and how did the experience shape you?

その土地その土地の印象って歳を重ねるごとに変わると思うんです。自分の興味も意識も、どのようにしてその場所を捉え、どんな人々に出会うかで変わっていきます。20代の前半からはもうメキシコで過ごすこともなくなったし、30代はロンドンに居ました。カリフォルニアのインバネスはいつだってわたしにとってホームと言える場所ですが、ロンドンのような都会に暮らす時間が長くなるほど、小さな街の文化に苛立ちを覚えるときもあります。でも根本的にはどの場所であっても同じ価値観をシェアしていますよ。明らかに異なることは、建物や食文化、もちろん言語やその土地特有のエチケットも。現在最たる興味はアートとデザインになるので、オアハカや日本、イギリスやアメリカの工芸や建築が1980年代以降いかに変化し、グローバリゼーションとソーシャルメディアによってどれだけの文化が影響を受けているのか分かります。旅をして異文化に触れることの歓びは、自分がいかに小さい存在かを感じること。それは異文化に対する、尊敬と畏怖の念とも言えます。

I think my impressions of places change as I grow older. My interests and sense of self develop shifts and this affects how I see a place and connect with people. I haven’t spent much time in Mexico since I was in my early 20s and London is where I spent my 30s. Inverness, California, will always be home but the more time I spend in London, the less patience I have for the complexities of a small town. Fundamentally, we all share the same basic values. Obvious differences can be appreciated in the architecture, food, language, and etiquettes of a place. Now that I’m most interested in art and design, I notice how the crafts and architecture in Oaxaca, Japan, the UK and the US have changed since the 1980s, how globalization and social media is affecting all cultures. What I most enjoy about traveling and spending time in different cultures is the feeling of being out of my element. For me, this sensation is humbling and awe inspiring.

過去を振り返り、未来を見つめる

Appreciate my past and embrace the future

―とりわけインバネスには特別な想いがありますか?

―Inverness is a special place for you, can you describe what is Inverness to you?

自然に囲まれ、父が建てた家に住み、人生を共にしてきた人々と時間を過ごすインバネスはとても大切な場所です。なぜならここはわたしが生まれ育った場所であり、原点であり、深い結びつきがある。ただし、先にお伝えしたように時として息苦しいこともあります。だから現在の自分にとっては2つの拠点があることが本当に幸運だと感じています。そうすることで、自分の過去を振り返り、未来を見つめることもできるわけですから。

Being in nature, living in the home my father built by hand, and spending time with people I have known my entire life is what I most appreciate about Inverness. Because I was born and raised in Inverness it is the place I am most familiar with and I feel profoundly connected to the Inverness Ridge, where our family home is. Growing up and continuing to live in the same place feels empowering but also suffocating. I’m grateful that I can live in two places. This allows me to appreciate my past and embrace the future.

―最後にあなたの3つの願いを教えてもらえますか?

―What are your 3 wishes?

父の遺したレガシーを保持しながら、ここを自分が亡き後でもほかのアーティストをインスパイアし続けられる場所にしたいと思っています。そして今年2021年に、再び日常生活を取り戻せること。かつて当たり前だったようにディナーを共にし、アートやコンサートを楽しめること。賑やかな部屋で笑顔に包まれていた頃が懐かしいですよね。そして、自分自身で作り上げた人生を、ずっと同じように続けられること。これまで訪れた場所や、時間を共にしてきた大切な人々があってこそ、今のわたしの人生があると思っています。

I hope I can sustain my father’s legacy and allow his home to inspire artists and designers beyond my lifetime. I’m looking forward to this year, 2021, hoping that we can spend time together again – dinner parties, openings, concerts. I miss being in a crowded room and seeing people smile. And I hope I can continue to live the life I’ve created for myself. I’m grateful for all the places I spend time and the people I spend time with.

MARIAH NIELSON

マライア・ニールソン

設計士を経てキュレーターやデザインコンサルタントとして活躍中。父JBブランクの作品が保管される邸宅を管理しながら、キュレーターとしてサンフランシスコのMuseum of Craft and Designに勤務。その後2013年にはロンドンの王立美術院でデザイン史の修士号を取得し、現在はJBブランク財団のディレクターを務めながら、料理家アリス・ウォータースの娘であるファニー・シンガーとライフスタイルブランドPermanent Collectionを共同で手掛けている。

Mariah Nielson’s background as an architect has informed her work as a curator and design historian. She worked as curator at the Museum of Craft and Design, San Francisco, (2009 – 2011) and as director of the JB Blunk Residency (2007 – 2011). In 2013, she completed an MA in Design History at the Royal College of Art and the Victoria & Albert Museum, London. She is currently the Director of the JB Blunk Estate and co-founder of Permanent Collection.

WEBSITE
01 / 02

MARIAH NIELSON

マライア・ニールソン

設計士を経てキュレーターやデザインコンサルタントとして活躍中。父JBブランクの作品が保管される邸宅を管理しながら、キュレーターとしてサンフランシスコのMuseum of Craft and Designに勤務。その後2013年にはロンドンの王立美術院でデザイン史の修士号を取得し、現在はJBブランク財団のディレクターを務めながら、料理家アリス・ウォータースの娘であるファニー・シンガーとライフスタイルブランドPermanent Collectionを共同で手掛けている。

Mariah Nielson’s background as an architect has informed her work as a curator and design historian. She worked as curator at the Museum of Craft and Design, San Francisco, (2009 – 2011) and as director of the JB Blunk Residency (2007 – 2011). In 2013, she completed an MA in Design History at the Royal College of Art and the Victoria & Albert Museum, London. She is currently the Director of the JB Blunk Estate and co-founder of Permanent Collection.

WEBSITE
01 / 02